にゃんこ大戦争の激レアキャラはどのキャラを育てると攻略がしやすくなるんだろうと思うことが多いですよね。
数も多くて誰が強いのかわからない!
愛着のあるキャラを育てるはもちろんいいですが、せっかく育てるなら攻略に活躍するキャラを育てたいですよね。
今回はにゃんこ大戦争の攻略で活躍する第三形態の激レアキャラをご紹介します。
第三形態におすすめ激レアキャラ
第三形態に進化すると本能が解放されるキャラも多いので、今回はおすすめの本能も併せてご紹介します。
大狂乱のゴムネコ

なんといってもレベル上げ最優先なのは壁最強の大狂乱のゴムネコ!
壁の編成に悩んだら必ず入れておけば活躍してくれるキャラクターです。
レベル50にすることで体力が2万5千を超えなのに、150円のコストの軽さが魅力です。
ノックバックが1回なので、壁として前線を守ることができるので、優先的にレベルを上げたり、強化することで多くの大型キャラ達を守ってくれます。
入手方法
日本編第1章クリア後「狂乱のタンク降臨」をクリアで狂乱のタンクを入手
狂乱のタンクをレベル10にすると狂乱のネコカベに進化
「大狂乱のタンク降臨」をクリアで大狂乱のゴムネコに進化
洗脳されしムキあしネコ

必ずレベル4の烈波の攻撃を行います。
持続時間も進化することで長くなり、敵がノックバックしない限り同じ敵に最大4回烈波が当たります。
コストが600とかなり安く、再生産も30秒とそこまで長くないのである程度生産することができ、持続的に烈波のダメージを相手に与えることができます。
入手方法
イースターガチャなど季節限定ガチャで洗脳されしキモネコを入手
洗脳されしキモネコをレベル10にすると洗脳されし美脚ネコに進化
極悪のキモネコ降臨をクリアで洗脳されしムキあしネコ進化
にゃんでやねん

古代の敵にめっぽう強く、古代呪いを無効にするため特性を封じられることもありません。
再生産時間は7.53秒と生産時間が短く、古代種の量産の壁として活躍することができます。
さらに本能の「攻撃力ダウン」を取得することで対象である古代の敵の攻撃力を下げ、自身の場持ちをよくすることができます。
めっぽう強い特性からアタッカーとしても活躍が期待できます。
真レジェンドストーリーなどで古代種の壁として重宝されるので優先的に育てることをおすすめします。
進化素材

ネコカンカン

ネコカンカンは単体攻撃ではありますが攻撃力が高いため、敵を撃破しやすいキャラです。
撃破時お金アップの本能を解放することで敵を撃破した時のお金が2倍になります。
所持金を増やしやすくなることで、早めに大型キャラクターを生産することができ、ステージの攻略がスムーズになります。
さらに、基本攻撃力アップすることで攻撃力が最大1.2倍になり、より敵を撃破しやすくなります。
赤い敵を鈍足にしますが、あまり敵の属性を気にする必要はありませんが、敵が多く出現するステージでは単体攻撃のせいで当てたい敵に攻撃が当たらないことが多いです。
進化素材

ネコ半魚人

浮いている敵に超ダメージの攻撃力最大4倍のダメージを与えることができます。
移動速度アップの本能を解放することで最大46まで上昇させることができます。
移動速度を活かして、再生産後もすぐに前線に戻れるのはかなり有用性が高いです。
ただし、単体攻撃のため敵がたくさんいるとカウンターができるとはいえ、あっという間に倒されてしまいます。
進化素材

ネコエクスプレス

低コストの高速アタッカーのため弱い敵を一撃で倒すことが得意です。
敵を撃破するとお金が2倍取得できる特性のため、敵を倒すとお金が貯まりやすくネコムートなどの速攻アタッカーを出撃させ城を落とすことができます。
攻撃力が高く、レベル50になると敵に5万ダメージを与えられるため小型のキャラなら1発で倒すことができます。
比較的に入手しやすく、進化もさせやすいキャラなので育成を優先するのがおすすめです。
入手方法
「地獄門」をクリアでネコ特急を入手
ネコ特急をレベル10にするとネコ超特急に進化
「絶・地獄門【羅刹街道】」をクリアでネコエクスプレスに進化
ネコ極上

20%の確率で攻撃力を低下させ、赤い敵に打たれ強いため赤い敵に対してかなり生き残り妨害をしてくれます。
攻撃力を下げる確率はやや低めですが、攻撃頻度が高く範囲攻撃のため攻撃力を下げやすく感じます。
生産コスト割引の本能を解放することでより使いやすくなります。
ただし、全開放するとコストが1000円以下になるため制限ステージに出撃できなくなる可能性があるので注意が必要です。
進化素材

ネコ漂流記

エイリアンの敵を40%の確率で停止させることができるため、特に宇宙編で編成に入れておくだけで攻略がしやすくなります。
さらに、動きを止める本能を解放することで動きを止める確率を最大20%上げることができ、最大60%の確率で4~4.8秒停止させることができます。
攻撃頻度は3秒なので1体で永久停止させることができます。
さらに必ず1度だけ生き残るため、 ステージで長く活躍してくれます。
優先度はそこまで高くありませんが、ワープ無効の本能は対エイリアンのネコ漂流記が持っているとさらに有用性が高くなります。
進化素材

ネコ奥様

ゾンビの敵に対して50%の確率で5~6秒鈍足の妨害を付与することができます。
渾身の一撃の本能を解放することで30%の確率で約3倍のダメージを与えることができます。
ネコ奥様は攻撃頻度が低くないので渾身の一撃が出やすいです。
かなり強力な本能なのでネコ奥様を使用する場合は最優先で解放するのがおすすめです。
併せて攻撃力アップの本能を解放することで、渾身の一撃の恩恵を受けやすくなります。
ゾンビキラーもあるので、ゾンビステージで輝けます。
進化素材

ネコアップル

赤い敵を必ず2~2.4秒停止させることができます。
さらに範囲攻撃のため複数体同時に停止させることができます。
イノシャシなどの突破力の高いキャラなどの動きを封じることができるため、アタッカーが攻撃しやすくなります。
攻撃頻度は3.2秒なので1体では永久停止できませんが、にゃんコンボを組んだり、2体生産することで永久停止させることができます。
再生産も13秒ほどなので、生産しやすいです。
進化素材

ねこタコつぼ

浮いている敵に打たれ強く、30%の確率で攻撃力を低下させることができます。
攻撃力ダウンの本能をレベルアップさせることで、最大約2秒ほど攻撃力ダウンの時間を延ばすことができます。
攻撃頻度が高いので永久に攻撃力ダウンすることができますが、射程が短いため前線に出すぎて倒されてしまうことが多いです。
なので、攻撃力低下の妨害よりも波動ストッパーの特性で活躍します。
ねこタコつぼは波動をストップすることができるため、他のキャラへの波動ダメージを吸収してくれます。
生産時間も10秒ほどなので、倒されても複数体生産できるため波動ストッパーとしての活躍してくれます。
進化素材

まとめ
今回はにゃんこ大戦争で育成すると攻略がしやすくなる激キャラについてご紹介しました。
上記で紹介したキャラを優先的に育てることで、マタタビステージや降臨ステージなどの攻略をしやすくなります。
超激レアキャラに引けをとらないくらい強い性能を持つキャラが多く、入手しやすく進化させるためのマタタビの数も経験値も少ないので育成もしやすいです。
大型キャラを生産するためには、コストが比較的軽いキャラの壁や妨害がないと攻略がかなり難しいです。
もし、攻略に詰まってしまったら上記のキャラのレベルを上げることで攻略がスムーズになる!なんてこともあるかもしれませんね。
本サイトでは他にも様々なゲームの記事を紹介しています。ぜひご覧ください。