【にゃんこ大戦争】刃牙ガチャ当たりキャラは?イベント中にやることを紹介【範馬刀牙コラボ】

ゲーム攻略

にゃんこ大戦争の範馬刃牙コラボイベントが開催しました。

今回はイベント中に必ずやっておくべきこと、イベントガチャ、おすすめイベントレアガチャキャラについてご紹介します。

イベント中にやること

イベント中にログインするだけで、ネコカンやレアチケット、イベントガチャを回すアイテムを入手することができます。

ミッションやネコ道場が開催されています。

詳しく紹介していきましょう。

ログインボーナス

「範馬刃牙コラボ開催記念スタンプッッ」

ちび刃牙、にゃんチケを1枚、レアチケを1枚、伝説のダンベルを11枚入手することができます。

最大14日分のログインボーナスを受け取ることができます。

期間限定スペシャルミッション

範馬刃牙コラボステージを最大50回クリアすることで、最大にゃんチケ5枚入手することができます。

コラボ強襲ステージだけで50ステージが用意されている可能性が高いので、回数をあまり気にする必要はありません。

ネコ道場ランキングの間に挑戦

ネコ道場ランキングの間「史上最強生物決定戦ッッ」に挑戦するだけで、最低ネコカン×50個を入手することができます。

開催期間はコラボ期間と一緒の4月10日11時までです。

イベントレアガチャのおすすめキャラ

今回のコラボキャラたちは特性もりもりのキャラが多く、かなり強力なキャラや汎用性の高いキャラなどおすすめのガチャです。

その中でも特におすすめのキャラをご紹介します。

花山薫(超おすすめ)

体力が14万以上、攻撃力が13万以上と非常に高く、少し攻撃は遅いですがかなり強力な範囲攻撃を打つことができるキャラです。

悪魔の敵に打たれ強く、超ダメージを与える特性を持ちます。

さらに、100%のシールドブレイカーをもち、敵の妨害を全て無効にします。(波動系の無効なし)

射程は350と短くなく、射程勝ちしているキャラであれば、ほとんどの雑魚キャラを一掃してくれる強力なキャラです。

全妨害を無効にし、攻撃力も体力もあるので悪魔以外の敵にもかなり活躍してくれます。

初心者でも扱いやすいキャラなので、ぜひ入手したら優先的に育成することがおすすめです。

範馬刃牙

攻撃頻度が高く、範囲攻撃のためまとめて敵を攻撃することが可能です。

さらに射程も長いため、後ろからたくさん攻撃をしてくれます。

シールドブレイカーのであり、確率は30%ではありますが攻撃の頻度を考えれば、そこまで低いこともないので問題ありません。

さらに、ゾンビキラーも持つためゾンビの敵にも対応することができます。

5%でクリティカル攻撃ができますが、少しメタルの敵に対しては心元ないです。

混合ステージで活躍でき、初見ステージでメタルキャラが出ても倒すことができる可能性があるのでかなり汎用性の高いキャラです。

現在爆破攻撃をしてくる敵がいませんが、今後を考えると爆破無効を持つのもポイントが高いですね。

イベント限定ステージ

イベント限定ステージがいくつか開催されています。

順番にご紹介します。

地上最強の男たち

「伝説のダンベル」を周回して集めるためのステージです。

こちらは敵があまり強くなく、速攻パーティで全ての敵をクリアすることができます。

最終ステージ「地下闘技場チャンピオン」は伝説のダンベルをたまに3個か必ず2個入手することができます。

最後だけ悪魔の敵が出てくるためシールドをブレイクしなくてはいけません。

ですが、簡単にブレイクすることができるため、わざわざシールドブレイカーを編成する必要はありません。

ボスは時間経過で出現するため最初に出現する「デビルワン」「デヴィル夫人」を倒せば敵城を叩いて終了です

編成例

飛脚ネコLv50、ネコエクスプレスLv50、覚醒のネコムートLv40(本能爆破攻撃Lv10)

この3体で倒すことができるため、スロット1段目ににゃんコンボを入れれば、さらに早く攻略することができます。

コラボ強襲ステージ

やる気を消費することでステージに挑戦することができます。

30分にやる気1回復し、最大3回までやる気をストックすることができます。

Lv1~Lv5、Lv6~LvMAXまで同じ敵が出てきて、キャラのレベルだけが上がっていくステージです。

全てドロップ報酬は初回のみ獲得可能なので周回の必要はありません。

最終ステージでレアチケットを入手することができます。

VS花山薫

XPと伝説のダンベルを交互に入手できるステージです。

「花山薫」は1発がかなり強力な範囲攻撃をしてきますが、かなり動きが遅いので壁役で守りながら後方から攻撃すれば簡単に倒せます。

取り巻きの突破力が高いので注意が必要です。

また、花山薫は全ての妨害を無効にするため、かみなり砲などの妨害も受けません。

烈波攻撃や攻撃頻度が高いキャラを編成するのがおすすめです。

全クリアで入手可能なアイテム

XP183万、伝説のダンベル×5、レアチケット

VS愚地克巳

戦闘アイテムと伝説のダンベルを交互に入手できるステージです。

花山薫同様、強力な一撃を行います。

雑魚キャラが悪魔と天使のゴリラなのでかなり突破力があります。

ゴリラは時間沸きなので、撃破後の時間で愚地にダメージを与えましょう。

愚地克巳は黒ガオウなどの無属性特性の射程勝ちしているキャラで倒しやすいです。

全クリアで入手可能なアイテム

スピードアップ・ニャンピューター・スニャイパー・ネコボン各2、伝説のダンベル×5、レアチケット

VS烈海王

無属性の敵のみが出現します。

時間経過とともにボスが出現し、自城と敵城の間隔が狭いためすぐにボスが到達します。

クリスタルネコビルダーで足止めをしたり、ネコバケーションなどで妨害することで倒しやすくなります。

ダチョウ同好会が時間経過で出現するため、それまでに城を落とすか烈海王を倒すと攻略しやすくなります。

全クリアで入手可能なアイテム

トレジャーレーダー、にゃんこチケット、XP120万、リーダーシップ、伝説のダンベル×5、レアチケット

VSジャック・ハンマー

黒い敵とゾンビの敵が主に出現します。

特にゾンビの敵が厄介で、地中に潜られて味方をすり抜けて城を落とされてしまう可能性があるので、ネコマスターなどの量産の壁役で守り、ゾンビキラー、魂攻撃などを持つキャラを編成することで倒しやすくなります。

ジャック・ハンマーは城を攻撃しなければ出現しないため、なるべく城を攻撃せずお金を貯めるのがおすすめです。

ただし、黒のわんこは突破力が高く、ゾンビの敵は潜り込むため気を抜くと一気に城を落とされるため注意が必要です。

ジャック・ハンマーの攻撃範囲は広く攻撃ダウンの妨害をしてきますが、無属性の超ダメージ範囲攻撃(黒ガオウや黒ダル)やタイミングを合わせて鬼にゃんま、覚醒のネコムートなどで攻撃することで倒しやすいです。

全クリアで入手可能なアイテム

にゃんこチケット2枚、ネコビタンA・B・C×各3、伝説のダンベル×5、レアチケット

VS範馬刃牙

刃牙はとにかく攻撃頻度が高く、壁をまとめて簡単に倒されてしまうほど突破力があります。

壁をまとめて倒されてしまう可能性はありますが、絶え間なく生産し続けましょう。

無属性の妨害キャラや、黒ガオウなど射程勝ちしているキャラで攻撃をすることがおすすめです。

一角くんの体力はかなり高いため、ネコ飛脚など赤い敵にダメージを与えるキャラを編成することで倒しやすくなり、資金を集めやすくなります。

他のとりまきキャラが前線に出てきたところをネコゼリーまんじゅうの波動攻撃で、まとめて攻撃をすることが可能です。

全クリアで入手可能なアイテム

XP53万、伝説のダンベル×7にゃんこチケット、レアチケット、キャッツアイ伝説×3、キャッツアイ闇

Lv.MAXをクリアすることで、レアアイテムのキャッツアイ闇を入手することができます。

こちらのサイトで他にもおすすめの入手方法や使用キャラをご紹介しております。ぜひご覧ください。

イベントガチャキャラ紹介

イベントガチャではイベント限定キャラの「ネコ刃牙」「ネコ海王」「ネコ独歩」を入手することができます。

ガチャからは他にもXPや戦闘アイテムを入手することができます。

ガチャを引くためには「伝説のダンベル」が必要になります。

ネコ刃牙

全方位攻撃でエイリアンを50%の確率でふっとばすことができます。

移動速度が速く、攻撃頻度が本家の刀牙同様高いのが特徴です。

ふっとばし攻撃で敵城の後ろまでノックバックさせることで城を落とす速攻などの戦法も可能です。

EXキャラなので、制限ステージでも活躍が期待できます。

ネコ海王

浮いている敵と黒い敵に超ダメージの範囲攻撃を行います。

移動速度が速く射程が250のため、かみなり砲などで敵の動きを止めることで簡単にサイクロンの懐に入ることができます。

ただし、敵の雑魚キャラが強い場合はノックバックされて倒されてしまうので、ステージによっては適正ではないので注意が必要です。

絶台風零号などのステージでも活躍が期待できます。

ネコ独歩

赤い敵の動きを20%の確率で止める遠方範囲攻撃を行います。

他のイベントガチャのキャラと比べて速度も攻撃力、体力も数値は高くありませんが射程は一番長いです。

射程が勝っている赤い敵は多いですが、妨害の確率が低いため赤い敵対策のキャラが少ない場合は編成することをおすすめします。

今回のイベントガチャキャラのプラス値は上限20までなので、NPを貯めやすいです。

もしNPに余裕がなければ交換するのもいいかもしれません。

「伝説のダンベル」を集めてイベントガチャをたくさん引きましょう。

まとめ

今回は「にゃんこ大戦争の範馬刃牙コラボ」イベントの詳細とキャラの評価についてご紹介しました。

新規のコラボということもあってか、かなり気合の入っているキャラのモーションやステータスですね。

イベント強襲ステージも全5ステージ用意されており、入手できるキャラもガチャを含めると9体とかなり多いですね。

超極ネコ祭のためにレアチケとネコカンを貯めていましたが…思わぬ伏兵ですね。

コラボ後半で確定キャンペーンがある可能性が高いので、最低限でガチャキャラが欲しい方は深呼吸をして待ってみるのがおすすめです。

本サイトでは他にも「にゃんこ大戦争」の記事を多く紹介しています。

ぜひご覧ください。