【にゃんこ大戦争】にゃんこ別塔古代の攻略方法を紹介!おすすめキャラも紹介

ゲーム攻略

今回はにゃんこ大戦争で開催されるにゃんこ別塔【古】の攻略方法をご紹介します。

他の別塔と比べてキャラが揃っていないと、攻略が難しいのがにゃんこ別塔【古】…。

ですが報酬もかなりいいので全てのステージを攻略したいところですね。

今回はステージごとのおすすめキャラや敵の出現タイミング、立ち回りなどについて詳しくご紹介します。

にゃんこ別塔【古】の開催期間

にゃんこ別塔の開催は年始や1/2周年記念などの特別な期間に開催されています。

開催は年に数回とかなり少ないですが、開催期間は約1ヶ月ほど開催されるので、ゆっくり攻略することができます。

にゃんこ塔の攻略

少し難易度が高いですが、やはりキャッツアイ【闇】を入手できる貴重な機会です!

それぞれの階の注意すべき敵や倒し方などを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

1階

2キャラしか出現しないため、かなり攻略しやすいステージです。

古代わんこで資金を稼ぎ、ボスのコライノくんを倒せば勝利することができます。

役を5体ほど編成し、にゃんでやねんで攻撃することで攻略することが可能です。

ネコナーガや押忍!ネコ番長など妨害キャラを入れることでさらに安定します。

クリア報酬:にゃんこチケット×1

2階

中コストの妨害キャラを大量生産しても超番長の範囲攻撃で倒されてしまいます。

さらに資金不足になりやすいので、超番長を倒すまでは妨害キャラの生産を抑えます。

ここでも活躍するのがにゃんでやねんです!

低コストの壁役を大量生産し、前に出てくる超番長をにゃんでやねんで撃破します。

その後に壁役を生産しつつ、妨害キャラを生産することでダテメガネルやイングリッスを倒すことで勝利することができます。

クリア報酬:にゃんこチケット×1

3階

古我王の射程範囲外のキャラで攻撃することで倒しやすくなります。

今回はネコスーパーハッカーで倒しました。

壁役と妨害役で足止めをしつつ、にゃんでやねんとネコスーパーハッカーで攻撃をして倒します。

このステージでは大量にイングリッスが発生するため、前線を押し返されやすいですが資金の確保が簡単なため大型キャラを出しやすいです。

Gテラアマテラスなどの超ダメージの範囲攻撃や、Gメガロディーテの長距離の範囲攻撃などで倒しやすくなります。

ガチャ産以外ではネコルーザやイディはおすすめですが、入手難易度が別塔より高いです。

クリア報酬:キャッツアイ【伝説】×1

4階

開幕で出現するコライノくんを倒して資金を貯めます。

敵の城を攻撃するとオールドリーが出現します。

動きを遅くする妨害で獄炎鬼にゃんまや他のキャラが進めず、敵の攻撃を受けて倒されやすいですが、コライノくんを前線に引っ張り出して、倒すことで資金集めをして妨害キャラやにゃんまを多く生産することができます

後は数で敵を圧倒して、オールドリーを倒せば攻略完了です。

獄炎鬼にゃんまの本能は波動ダメージ以外解放済み、レベル60です。

クリア報酬:キャッツアイ【伝説】×1

5階

猛攻に耐えながら敵をノックバックさせ城を落とす戦法です。

ダテメガネルの攻撃は射程範囲の内側に入ってしまえば当たらないため、あまり気にする必要はありません。

敵の城を攻撃後、6秒後にフグ太くんが出現するためそれまでに出現した敵を敵城付近で足止めしたいですね。

ネコゼリーまんじゅうでイングリッスと超番長を削り、獄炎鬼にゃんまで倒すことで資金を貯めます。

低コストの壁役を大量に生産し、にゃんでやねん、ネコゼリーまんじゅう、獄炎鬼にゃんまを再生産可能になったら生産することで敵を押し込み城を落とすことができます。

フグ太くんはノックバックするたびにカウンターで範囲攻撃をしてきますが、かなりノックバックしやすいので敵城を叩きやすいです。

他のネコ番長やネコナーガなどの妨害キャラは敵の範囲攻撃で倒されてしまい、編成しましたが資金不足になりやすいので生産をおすすめしません。

クリア報酬:キャッツアイ【伝説】×1

6階

戦闘開始後すぐに超番長1体と古代わんこが無限に出現します。

資金貯めをしっかりしてから、敵城を攻撃し真レジェンドブンブンに備えましょう。

真レジェンドブンブンの攻撃頻度は高く、どんどん味方は倒されてしまいますがひたすら壁とネコゼリーまんじゅう、にゃんまを生産しましょう。

古代わんこやコライノくん超町長が範囲攻撃に巻き込まれて倒されるので、資金に余裕が出てきたら妨害キャラを生産しましょう。

敵の出現数は決まっているため、かみなり砲でアシストしつつブンブンを倒しましょう。

クリア報酬:キャッツアイ【伝説】×1

7階

全ての敵が時間経過後に出現するため、資金集めをすることが難しいです。

古兵器マンボロスは20秒後に出現し、かなり広範囲に攻撃するうえに動きを止める妨害で思うように攻撃をすることが難しいです。

さらにオールドリーが出現し、鈍足の妨害も受けるため射程範囲が短いと攻撃を当てることができません。

上杉謙信(本能解放)やルナーシャなどのめっぽう強い妨害キャラを編成することで勝利しやすくなります。

クリア報酬:キャッツアイ【伝説】×1

8階

なるべく自城の近くで戦うことで勝利しやすくなります。

最初にハニワンワンが出現しますが、移動速度が遅いため相手をせずに資金を貯めましょう。

イングリッスが出現したら壁役とにゃんでやねんなどで倒しましょう。

エンシェントサイクロンが約40秒後に出現するため、壁役と妨害キャラを出撃させ、にゃんまなどのアタッカーで倒します

体力が減ることで攻撃力が上がるため、一気にたたみかけて倒してしまいましょう!

ダテメガネルは少し遅れて戦線に到着するため、サイクロン撃破後に倒しましょう。

クリア報酬:レアチケット×1

9階

このステージは小型のとりまき敵キャラが出現しないため鬼にゃんまの攻撃でダメージを与えやすいステージです。

まず超町長を倒して資金を集めましょう。

コライノくんを超古獣マガモジョーが出現する前に倒せればラッキーですが、倒せなくても問題はありません。

超古獣マガモジョーは烈波攻撃をしてくるため、遠方のキャラにも攻撃が当たり体力が削られてしまいます。

できれば烈波無効を持つキャラがおすすめですが、グラヴィティなど停止妨害を持つキャラで敵を停止させるのが一番安全に攻略することができます。

フグ太くんがその後に出現するため、できればそれまでにマガモジョーを倒したいところです。

フグ太くんはノックバックしやすく、そのたびにカウンターをしてくるのでこちらも停止妨害のキャラや、鈍足妨害などで妨害をすると倒しやすいです。

クリア報酬:キャッツアイ【闇】×1

最上階

城を攻撃するとボスの超暴獣イビルージョンが出現します。

イビルージョンは烈波カウンターを持つため、黒キャスリィなどの烈波で攻撃するキャラは周りが巻き込まれて攻撃されるためおすすめできません。

20秒後にマンボロスが出現します。

イビルージョンが壁となってマンボロスにはなかなか攻撃が当たらないので、早めにイビルージョンを倒す必要があります。

時間の経過でイングリッスと古代わんこが出現するので、範囲攻撃やネコゼリーまんじゅうの波動攻撃で資金を貯めましょう。

タイミング良くにゃんまを出現させボスに攻撃します。

マンボロスの時間停止妨害を受けて思うように攻撃できませんが、攻撃力がアップ時の攻撃が当たればラッキーくらいに思い、また再生産しましょう。

ひっきりなしに小型キャラが出てくる訳ではなく、早めにとりまきを倒せばボスとマンボロスとタイマンができるので、にゃんまでも充分戦うことができます。

ひたすら壁役を出して前線を維持しつつ、古代に強いキャラや鬼にゃんまでボスを倒しましょう。

クリア報酬:キャッツアイ【闇】×1

まとめ

今回はにゃんこ大戦争のにゃんこ別塔【古】の攻略方法についてご紹介しました。

にゃんこ別塔の開催機会は少ないですが、貴重なキャッツアイを入手できるのはかなり嬉しいですね。

古代の攻略は強力なEXキャラがかなり対応できるので、入手できていればルーザーやウリルなどを使用した方が簡単にクリアすることができます。

しかし、EXキャラを入手するのはかなり時間がかかるうえに、入手難易度も高いことが多いです。

真レジェンドストーリーや異界にゃんこ塔などを少しづつクリアして、強力なEXキャラの入手も目指して頑張りましょう。

本サイトでは他にもにゃんこ大戦争の記事を多くご紹介しています。ぜひご覧ください。