そもそもネコビタンって何だろう?何に使えるんだろう?おすすめの使い方は?
そんなあなたに、今回はにゃんこ大戦争で使用できるアイテム、ネコビタンの入手方法とおすすめの使い道について詳しくご紹介します。
ネコビタンの入手方法
ネコビタンっていつの間にか集まっていますがそもそもどこに手に入るのでしょうか?
今回は主な入手方法をご紹介します。
福引ガチャG

期間限定の高難易度ステージをクリアすることで福引券を入手することができます。
福引券はステージの難易度が上がると入手率がアップします。
最終ステージでは必ず入手できますので、周回は最終ステージをおすすめします。
福引ガチャGチケットは1枚必ず入手することができ、確率で2枚入手することができます。
高難易度と名前はついていますが、簡単なステージなので余裕があればどんどん挑みましょう。

福引ガチャGからはXPも入手することができます。
強襲ステージ
毎月開催されている強襲ステージで入手することができます。
月間強襲ステージ

強襲レベル2でビタンA、レベル6でビタンB、レベル8でビタンCを入手することができます。
月間強襲では各ビタンを1本ずつ、続月間強襲では各ビタン2本ずつ入手することができます。
超生命体強襲

レベル1でビタンA×3本、レベル6でビタンB×3本、レベル11でビタンC×3本を入手することができます。
強襲ステージでは他にもレアなアイテムを入手することができるので、全てのステージをクリアを目指しましょう!
にゃんこ塔の報酬

風雲にゃんこ塔の6階でビタンA×5個、8階でビタンB×5個、11階でビタンC×3個入手することができます。
11階までの到達難易度はそこまで高くないので、毎回忘れずに挑戦していきましょう。

異界のにゃんこ塔では、
2階、5階、8階、12階、15階、18階、22階、25階、28階、32階、35階、38階、43階、46階、49階の階層でビタンABCの中からランダムで1種類を3本入手することができます。
風雲にゃんこ塔とは異なり少し難易度の高いステージなうえ、ランダムでドロップします。
しかし、キャッツアイやレアチケット等を多く入手することができるので、なるべく上層階にいけるように挑戦していきましょう。
発掘ステージ

ビタミン火山をクリアすることでビタンABCのいずれか1種を2本入手することができます。
ビタミン渓谷をクリアすることでビタンABCのいずれか1種を1本入手することができます。
地図の入手に時間がかかってしまいますが必ず入手することができます。
にゃんこミッションのクリア
にゃんこミッションのマンスリーミッションをクリアすることで入手することができます。
レジェンドストーリーや宇宙編のミッションをクリアすることでネコビタンBを入手することができます。
例:3月マンスリーミッション
「レジェンドストーリーステージレベル2でウルフとウルルンを倒そう」
「レジェンドストーリーステージレベル1でイノエンジェルを倒そう」
マンスリーミッションは後半になるとステージレベルが上がっていくので、キャラクターの強化が不可欠になるうえ、前のミッションをクリアしないと次のミッションが分からない仕様になっています。
時間がある時に気が向いたタイミングで攻略するくらいの気持ちがおすすめです。
ネコビタン使用方法
今回は優先度の高い使い方から順番にご紹介します。
ガマトト探索時間の短縮

ガマトトの探索時間を短縮させることができます。

特におすすめなのが「ねこの目洞窟」の探索を短縮させることです。
周年イベントやダウンロード記念、お正月などの限定開催です。
キャラの上限レベルを引き上げるためには必ず必要になりますので、イベント期間中は必ず探索するようにしましょう。
他の場所での探索に使用する必要性はあまり感じられません。
ネコビタンステージの攻略

ゲリラステージをネコビタンを使用してチャレンジすることができます。
ステージによってクリア回数が設定されており、回数に達すると挑戦ができなくなります。

一番おすすめなのが「逆襲のカオル君」ステージです。
にゃんチケを最低でも2枚、最大3枚入手することができます。
ただし、一番レアリティの高いビタンCを2つ使用するため、本数に余裕がある時に挑戦するのがおすすめです。

さらに、ネコビタンステージはウィークリーミッションの回数にも反映されるので、経験値ステージやにゃんチケドロップステージのクリア回数が間に合わない場合に挑戦するのもおすすめです。
初回クリア報酬もあるため余裕がある時にクリアしましょう。
超生命体強襲ステージのやる気回復

超生命体強襲ステージをクリアすることでEXステージが出現します。
EXステージをクリアすると確率でキャラクターの特性を強化できる「本能玉」を入手することができます。

難易度のレベルが上がっていくとEXステージの出現確率が上がり、ステージ16以降であれば必ずEXステージが出現します。
EXステージは難易度の異なる3種類のステージが用意されており、レアリティの高い本能玉の入手率がステージによって異なります。
MAXのレベル20では「秘境ステージ」の出現率が一番高く、ドロップ最高レベルのレアリティAが出現する可能性が高いです。
ネコビタン種類別のおすすめ使用方法
次にネコビタンの種類別におすすめな使い方をご紹介します。
ネコビタンA

ネコビタンAはガマトトの探索に使いましょう!
ねこの目洞窟が出現した時のためにネコビタンAはしっかり貯めておきましょう!
キャッツアイがある程度集まっていれば強襲ステージの周回に使用するのもいいですね。
狂乱ステージなどの降臨ステージで使用できますが、急いでステージをクリアする必要がない場合はストックしておいた方がいいです。
ガマトトの一番効率のいい時間の実験
1時間探索6回の結果
XP22,074、ネコカン×3個、超激レアCE×1個

3時間探索2回の結果
XP15,624、ネコカン×3個

6時間探索1回の結果
XP16,707、ネコカン×3個、レアCE×2個、超激レアCE×1個

ガマトトの探索のアイテムなどの入手の期待値は1時間探索が1番高く、1時間探索を3回や6回した方がアイテムの入手量が多い可能性が高いようです。
上記の結果の他に、1時間探索を別に6回したらXPしか落ちずXPの入手量は多いですが、ネコカンやキャッツアイの入手の確率は6時間より低いように感じました。
ガマトトゾーンの時は探索回数が限られているため、1回で入手できる量が多い6時間探索にしましょう。
ネコビタンB

ガマトトの探索時間の短縮に使用するのがおすすめです。
にゃんチケステージの「逆襲のカバちゃん」に使用するのもいいですが、にゃんチケのドロップが1枚でビタン2本必要なのであまり効率は良くないです。
逆襲のカバちゃんは週に2回程度開催されており、そちらを忘れずにクリアしましょう。
ネコビタンC

キャラのレベルが上がっていなければねこの目洞窟の探索がおすすめです。
たまに全種類のキャッツアイを拾ってきてくれるので、キャラの育成が大幅に進みます。
他にも経験値ステージ、にゃんチケステージに挑戦することができます。
「逆襲のカオル君」ステージはにゃんチケを多くゲットするチャンスです!

こちらはにゃんこチケット2枚が確定であり、運が良ければ3枚入手することができます。
にゃんチケを3枚以上入手できるステージは少ないのでおすすめです。
その他おすすめステージの一例
「超極ゲリラ経験値にゃ!」ネコビタンC×3

お宝などの保有数で前後しますが、アイテムを使用して経験値を290万ほど入手できます。
さらに広告を視聴すると2倍の経験を入手することができ、378万ほど入手できます。
「超極悪ゲリラ経験値にゃ!経験は魔王の誘惑」ネコビタンC×4

お宝などの保有数で前後しますが、アイテムを使用して経験値を475万ほど入手できます。
さらに広告を視聴することで2倍の経験値を入手でき、627万ほど入手することができます。
上記はあくまでおすすめの一例です。
進行状況によっては他の使用方法がいい場合もありますのでご承知おきください。
まとめ
今回はネコビタンの使用方法と入手方法について詳しくご紹介しました。
やはりステージ攻略に一番重要なのはキャラのレベルを上げることなので、ガマトトにたくさんキャッツアイを探索してもらうのがおすすめですね。
現在、本能玉を一番効率よく集めやすいのは超生命体強襲ステージのEXステージなので、キャラレベルを上げたらやる気を回復して周回しましょう。
もし、初心者さんなど短期的にキャラレベルを上げたい場合はゲリラ経験値ステージに挑戦してクリアするのも良いかもしれませんね。
本サイトでは他にもにゃんこ大戦争の記事を紹介しています。ぜひご覧ください。