にゃんこ大戦争2025年初コラボ「魔法少女まどか☆マギカ」が開催されました。
今回は「にゃんこ大戦争のまどマギ復刻コラボ」でおすすめのキャラクターをご紹介します。
復刻コラボの追加内容
魔法少女まどか☆マギカは2016年からコラボが開催されており、そのあとは2018年、2021年に再コラボしている人気のコラボです。
今回は前回開催されたコラボに追加された点を紹介していきます。
第三形態進化の追加
「鹿目まどか」「暁美ほむら」「ベベ」の3キャラに新たに第三形態の実装がされました。
レア度の提供割合は通常ガチャと同じく超激レアは5%で提供されています。
コラボ終盤には超激レア確定キャンペーンが開催される可能性が高いので、11連ガチャは終盤に引くのがおすすめです
超激レアキャラクター追加
魔法少女たちに扮したにゃんこたちが勢ぞろいしたかわいいキャラが登場しました
「ネコまどか&ほむら」の登場です。
どこかで見たことのあるような見た目…
コラボステージに新難易度&クリア報酬復活
「魔法少女になってよ」「続・魔法少女になってよ」復刻ステージに新たな難易度と採点報酬が追加されました。
それぞれで「ちびまどか」「ネコキュゥべえ」をドロップで入手することができます。
採点報酬ではスピードアップなど戦闘に使用できるアイテムを入手することができます。
「魔女の結界」ステージもそれぞれゲリラで出現し、大量のXPを入手できるチャンスです。
新難易度が追加され、ステージクリア報酬も復活していますので、以前クリアしていてもネコカンやリーダーシップを入手することができます。
魔女の結界ステージには対応キャラの少ない「魔女属性」のキャラがボスとして登場します。
コラボガチャのキャラやコラボドロップキャラ等が魔女キラーを所有しているので、編成にいれると攻略が簡単になります。
「ちびまどか」と「ちびほむら」を編成に加えることでにゃんコンボ「最高の友達」が発動します。
コンボを発動させることで、魔女キラー所有のキャラが与えるダメージを25倍にし、受けるダメージ1/25に抑えることができます。
コラボガチャのおすすめキャラ
「魔法少女まどか☆マギカ」コラボガチャでおすすめのキャラクターを紹介します。
かなり性能が変わったキャラもいるので、形態によって注意する必要があります。
アルティメットまどか
今回のコラボで第三形態が実装され「アルティメットまどか」に進化することができるようになりました。
まどかは浮いている敵にめっぽう強く、遠方範囲攻撃のキャラでした。
第三形態にすることでかなり強化され、少し性能に変更がありました。
第三形態に進化することで浮いている敵、ゾンビ、古代の敵に超ダメージを与えることができます。
さらに特性はめっぽう強いから超ダメージに変更になっています。
もともと遠距離攻撃のキャラなので、超ダメージの方が有用性は高くアタッカーとして優秀です。
他にも、呪い無効、ゾンビキラーの特性を持っているため新しい特性とマッチしていてかなり使いやすいです。
もともとの特性の必ず3.6秒遅くする妨害を持ち、対応属性が増えたのが嬉しいですね。
体力と攻撃力もアップしており、超ダメージ攻撃にさらに火力が乗ります。
コラボクエスト限定の魔女の敵にも強い「魔女キラー」の特性も持つので、コラボステージでも活躍してくれます。
ネコまどか&ほむら
ウルトラソウルズの「したきりすずめ」の亜種のような性能をしています。
第一形態はコストが低く大量生産ができるため壁兼アタッカーとして使用できますが、第二形態の方が射程が伸びることや、妨害や烈波が確定で発動できるためおすすめです。
浮いている敵とエイリアンにを必ずふっとばし、必ず3秒呪うことができます。
さらに100%レベル1の小烈波で攻撃し、波動無効の特性も持ちます。
攻撃頻度も4.2秒と高いため敵によってはふっとばしで寄せ付けずに倒すこともできます。
巴マミ
天使の敵に対して超ダメージを与える遠方範囲攻撃のアタッカーです。
やはり特筆すべきは射程の長さですね。
感知射程は475で、攻撃は最長で700まで届きます。
前線より少し奥にいる天馬やイカ天などを射程の長さを活かして倒してくれます。
魔女キラーをもつため、コラボステージで活躍してくれます。
妨害無効や波動無効がないのが少し運用が難しいですね。
しかし、実装してからかなり経ちますが、まだまだ現役で活躍することができます。
次のコラボでは第三形態が実装される可能性が高いので、さらに強い性能で帰ってくるのが楽しみですね。
円環の理の使者なぎさ
べべは第一形態では量産キャラの妨害キャラとしても使用することができます。
エイリアンとゾンビへの妨害がメインのキャラになります。
必ず攻撃力を半減することができ、攻撃頻度が妨害する時間を上回っているので、永久停止にすることも可能です。
進化することで攻撃力が底上げされ、攻撃が3連撃タイプになりました。
さらに30%の確率で2秒間攻撃を無効にできる特性を持ちます。
超強力な攻撃も運が良ければ当たらずに済むかもしれません。
3連撃になることで攻撃力低下にさせるチャンスを増やすことができます。
さらに新たな特性のバリアブレイクも確率は30%ですが、3連撃のため壊せる確率は66%に上がります。
対ゾンビ、エイリアンのキャラクターで持っていてほしいゾンビキラー、ワープ無効の特性も持っているので有用性が高いです。
コストも少し軽めで再生産も早めなので妨害役として活躍してくれます。
悪魔ほむら
まどか同様に第三形態に進化したほむらの性能を紹介します。
攻撃力が上がっていますが、特性に変更がありました。
第二形態では黒い敵の停止のみでしたが、第三形態に進化することで赤、黒、悪にめっぽう強くなり、50%の確率で4.8秒停止することができます。
体力の強化はありませんでしたが、特性の変更でめっぽう強いになったので、対属性には体力アップしています。
さらに射程が205~655の遠方範囲攻撃に変化しました。
感知射程の455より内側に入られても攻撃ができるようになりました。
対悪魔属性が追加されていますが、シールドブレイクや烈波無効の特性がないので補助キャラは必要になります。
停止確率の不安定さもあり、まどかほどの強化はされませんでした。
キュゥべえ&ネコ
エイリアに打たれ強い性能からエイリアン相手の壁役としてかなり高耐久なキャラです。
さらに50%の確率で生き残ることができます。
量産壁役ですが攻撃力が高く、壁役だけでなく攻撃役としても活躍することができます。
攻撃力が高く、攻撃頻度も高いのでDPSは6000になります。
激レアキャラなのでコラボガチャでも比較的に入手しやすいです。
初心者にも扱いやすい性能なのでエイリアンに困っている場合育成するのをおすすめします。
まとめ
今回は「にゃんこ大戦争のまどマギ復刻コラボ」でおすすめのキャラクターをご紹介しました。
新キャラが実装されたり。第三形態に進化が追加されてかなり盛り上がりますね!
残りのキャラクターたちもいずれ第三形態実装されるはずなので、次のコラボまで首を長くして待ちましょう!
本サイトでは他にも「にゃんこ大戦争」の記事を紹介しています。ぜひご覧ください。